今日は「成年後見人という仕事〜社会福祉士の視点から〜」ということで、2 時間の研修をさせていただきました。
    前半は、成年後見制度について。
    後半は、グループワーク。
    権利擁護に触れることをミッションに、成年後見制度の申し立ての検討が必要な事例を使って、話し合っていただきました。
    権利擁護の事例を通して、利用者様の尊厳、情報収集の大切さ(しっかりした情報収集があってはじめてPDCAサイクルを回せること)、施設としてのリスク管理、職員倫理についてもふれさせていただきました。
チームで支援にあたる際、互いの思考を見える化し、揃った情報を元に一緒に「じゃあ、どうする?」を考える過程を体験していただけたなら幸いです。
    わたしも一緒に勉強させていただきました。
    ありがとうございます(╹◡╹)!

