Home
社会福祉士事務所
脳若
脳若とは
本町教室(本部)
出張教室受付・申込
自治体様
介護事業者様
デイサービス
終活支援
エピローグ
エンディングノート
介護・生活相談
講演依頼
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
求人
Home
社会福祉士事務所
脳若
デイサービス
終活支援
介護・生活相談
講演依頼
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
求人
2月 18日, 2019年
高齢者の接し方・親世代の老後の寄り添い方セミナー♡inMuu
社会福祉士がお伝えする 「高齢者の接し方・親世代の老後の寄り添い方」セミナー 「現在進行形で高齢の両親の対応に悩んでいる」 「将来の両親等への介護生活に備えたい・・」 そのような方々に、今から知っておいていただきたい予備知識を、経験豊かな社会福祉士がお話しします。 ・同じものばかり買ってしまう。 ・ものがなくなる、お金を盗られた・・...
続きを読む
2月 15日, 2019年
バレンタインデーにちなんで(^^)
今日のキラメキデイ(^^♪ 1日遅れですが、バレンタインデーにちなんで「チョコレートづくり」に挑戦しました!! シュガーパウダーや抹茶を使ったり、溶かしたチョコの中にバナナを浸して、フルーツチョコの出来上がり。 みなさん和気あいあいと楽しまれました。
続きを読む
2月 07日, 2019年
ダイジェスト!
最近の石原さんが鬼に扮した節分や、 上田の力作デザート、 長らくお怪我でお休みされていた利用者さんの楽しそうな様子まで、 ぎゅーっと集めてみました!
続きを読む
2月 07日, 2019年
はじめて食べて衝撃を受けた食べ物!
コミュニティセンター、最終第3講でのディスカッション。 グループで話していただき、代表の方に発表していただきました。 その中のお話しを少しだけご紹介します。 「子どもの頃に行った万博でチーズを初めて食べたら、ゴムみたいでまずかった。」...
続きを読む
2月 06日, 2019年
めぐりんラジオに出演
めぐりんラジオに出演させていただきました。 キラメキ社会福祉士事務所の終活支援について、エンディングノートのお話しを交えてお話しをさせていただきました。 お聴きくださった方々、ありがとうございます(╹◡╹)!
続きを読む
2月 03日, 2019年
テルサカルチャーフェスティバルに登壇させていただきました。
生徒さんも見に来てくださり、大感謝です! 楽しく1時間、お話しをさせていただくことができました。 終わったあと、生徒さんおふたり、 「来週から、私たち、教室に行く際、スカーフとか口紅とか、何かひとつお洒落して行きます。」 と、言ってくださいました。 新しいチャレンジ、毎日、何かひとつ小さなことから挑戦する…。 伝わって嬉しいです。...
続きを読む
1月 30日, 2019年
エンディングノート作成レッスン開催!
本日のKUさんでのランチセミナーは、エンディングノート作成レッスン。 こちらは、エンディングノートで終活セミナー(=導入セミナー)を事前に受講していただいた、まずは3名様にお声掛けして、いよいよ作成に取り掛かっていただくためのセミナーでした。 まずは法改正の概要の説明後、もしバナゲームで終末期について、各自、考えていただきました。...
続きを読む
1月 30日, 2019年
40歳からの脳のアンチエイジングレッスン開催!
KUさんで開催の脳のアンチエイジングランチレッスン! 美味しいランチを食べて、奈美先生の脳若トレーニングです。 認知症は一日にしてならず! 脳活生活のワンポイントをお伝えしながら、楽しく脳トレをしていただきました。
続きを読む
1月 30日, 2019年
2/13(水)・21(木)開催!40歳からの老後の予備知識!エンディングノートで終活セミナー
来たる自身の老後、高齢の両親が介護が必要になるときに備え、事前に知っておいていただきたい予備知識としてのお話しをさせていただきます。 遺言書を書く前段階・準備のために必要な作業、それがエンディングノートです。なぜ先にエンディングノートなのか?...
続きを読む
1月 25日, 2019年
笑いが自然に生まれる脳若トレーニング
今日は午前中、高松市南部の コミュニティセンターで 脳若トレーニング。 午後はキラメキ介護保険クラス。 今日のコミセンは参加者が約60名! 熱気ムンムンでした!! 脳若トレーニングのいいところは、 参加者同士の会話が弾み、 笑いが自然に生まれることです。 初めて触れるタブレットは、 最初は恐る恐るでしたが、 時間の経過とともに、...
続きを読む
さらに表示する
閉じる