Home
社会福祉士事務所
脳若
脳若とは
本町教室(本部)
出張教室受付・申込
自治体様
介護事業者様
デイサービス
終活支援
エピローグ
エンディングノート
介護・生活相談
講演依頼
2019年度【瓦町健康ステーション講座】申込
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
求人
Home
社会福祉士事務所
脳若
デイサービス
終活支援
介護・生活相談
講演依頼
2019年度【瓦町健康ステーション講座】申込
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
求人
ブログカテゴリ:ブログ
すべての記事を表示
11月 30日, 2019年
気持ちに寄り添うがテーマの一日
本日は、朝からめまいを訴える利用者さんを受診にお連れし、正午に終了。 その足で急いで移動、午後から、香川県医療ソーシャルワーカー協会さんの研修会にお呼びいただきました。 3時間くださっていたので、ゆっくり進めることができました。 もしバナゲームマイスターになってから初めてのもしバナゲームです。...
続きを読む
11月 28日, 2019年
人生会議のポスター
厚労省が人生会議の啓発ポスターを取り下げてしまいましたね。 確かに、見た際には、理解しているわたしでも小藪さんの表情にギョッとしましたし、ちょっと嫌悪感も覚え、モヤっとしました。 ですが…、 物議を醸したお陰で、人生会議に興味がなかった方々にどんなものか、さわりくらいは伝わったという意味では良かったのかもしれませんね。...
続きを読む
11月 23日, 2019年
ぱあとなあ愛媛
本日は、四国地区合同研修会からのご縁をいただき、ぱあとなあ愛媛さんにお招きいただきました。 大島青松園での活動や金銭管理をツールにして、倫理について現場目線でお伝えさせていただきました。...
続きを読む
11月 20日, 2019年
笑い声が下まで聞こえてきます
先週、行かせていただいたコミュニティセンターの脳若トレーニング。 最近、各コミュニティセンターの職員さんからいただくお声掛けなんですが、 「下の階まで、みなさんの楽しそうな笑い声が聞こえて来てました。」とのお声掛け。 よく考えると行くとこ、行くとこで言われます。...
続きを読む
11月 17日, 2019年
もしバナゲームマイスターになりました
本日、東京に行き、もしバナゲームマイスター191番になりました。 もしバナナを持って記念撮影。 自身の中で気になっていたこともクリアになり、そういう意味でも、 有意義な時間でした。 香川県でもしバナゲームをみなさんに体験していただけるように 尽力して行きたいと思います。 #キラメキ社会福祉士事務所 #もしバナゲームマイスター
続きを読む
11月 16日, 2019年
ハンセン病回復者のこれから
12/7(土)13:00〜 香川県社会福祉士会の主催で、ハンセン福祉講演会を開催いたします。 先日は、ハンセン病回復者支援委員会のメンバーが集まり、最終の打ち合わせを行いました。 昨日、ハンセン病元患者家族に補償金の支給等に関する法律が全会一致で可決されました。...
続きを読む
11月 10日, 2019年
大盛況!
香川県中央自動車学校の交通安全フェスティバル、今年もたくさんの方々が御来場くださいました。 わたし、上田は、認知機能チェックの担当。 なんと、中央さんは、T-DASという認知機能検査があり、みなさん、ヘッドフォンをつけて本格的に検査にのぞんでおられました。
続きを読む
11月 09日, 2019年
終活セミナー開催
月々、終活セミナーを開催して行くことにしました。 今回から、作成スピードをかなりのスローペースにしてゆっくり進行し、ちゃんと書けるまでお付き合いする形にすることにしました。 また、その後は、施設見学や、葬祭フェアなどのイベントに一緒にお出掛けするなど、...
続きを読む
11月 06日, 2019年
講師と裏方の一日
本日は、コミュニティセンターでの脳若トレーニング40名様をアンドロイドのタブレットを使って、頑張っていただきました。 実は、私も初めて…。 アンケートを見ると、iPadがアンドロイドに変わっただけで、難しいに◯が増えました。 ホームボタンが小さく、分かりづらいのかもしれませんね。 次回は工夫してカバーしたいと思います。
続きを読む
11月 02日, 2019年
生涯学習 見守り見守られる地域づくり講座
屋島東コミュニティセンターさんは、今年、生涯学習の講座をされる課題があるのだそうで、表題のシリーズの内、2講を2週に渡り、わたしが担当させていただきました。 見守り、見守られる地域づくり講座〜自分らしく地域で暮らしていくために〜 みなさん、この題名、ちょっと痺れませんでしたか?!...
続きを読む
さらに表示する
閉じる