Home
社会福祉士事務所
脳若
本町教室(本部)
出張教室受付・申込
自治体様
介護事業者様
家族の代わりサービス
介護・生活相談
研修・セミナー実績・ご依頼
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
Home
社会福祉士事務所
脳若
家族の代わりサービス
介護・生活相談
研修・セミナー実績・ご依頼
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
カテゴリ:ブログ
すべての記事を表示
4月 09日, 2023年
本当の節約とは…
先日の利用者さん宅の片付け、結論から言うと、何一つ、捨てていないお宅でした。 画像に加えて、加えてですよ…、各押入れ、天袋、全てにモノがびっしり詰まっていました。 ほこりのシャワーを浴び、鼻をかみながらの作業でした。 この日を迎えるまでにかれこれ4年の月日がかかりました。 明らかにこれは福祉整理に該当します。...
続きを読む
1月 30日, 2023年
お元気ですよ
27、28日に後見人業務で、全部で6名の方の面会に行きました。 ひとりの被後見人さん、後見人になった当初、別の施設に入所した高齢のお姉さんから、わたしの携帯に妹さんを心配して何度かお電話をいただきました。...
続きを読む
1月 01日, 2023年
2023年元旦
明けましておめでとうございます。 みなさんは、どのような元旦をお過ごしでしょうか。 わたしは今年は、部屋の中でも少し厚着で過ごしております(節電)。 それで、ピンクのモコモコ部屋着がある…、 今年は卯年…、 ならせっかくなので、うさぎ耳もつけてみました(笑) 今年もいつもの平穏なお正月を迎えられたことに感謝ですね。...
続きを読む
12月 21日, 2022年
海洋散骨でお別れ
先日、散骨支援サンの永易さんとスタッフさん、故人の縁者の方お二人と一緒に、瀬戸内海の海に、利用者さんの希望通り、歴代のワンちゃんの遺骨と共に海に散骨をして参りました。 一瞬のことですが、一つ役割りを終わらせてほっとしたような、寂しいような…、なんとも言えない気持ちになりました。 死後事務委任に続き、まだまだ、相続手続きも続きます。...
続きを読む
12月 14日, 2022年
香川短期大学でもしバナゲーム!
本日は、香川短期大学の学生さん、教員のみなさんに模擬人生会議体験、もしバナゲーム番匠ルール、新カードを使ったもしバナゲームを体験していただきました。 来年度から現場に出る若い学生のみなさん、日本の福祉の未来はこの若い方々の活躍にかかっていると言っても、過言ではありません。...
続きを読む
12月 09日, 2022年
自分のことも考えるきっかけに…
NPO法人シニアと地域を元気にする会の終活講座で講師を務めさせていただきました。 香川県手をつなぐ育成会、オリーブ卒業生親の会のみなさんがご参加くださったクラスの全4講が終了しました。 アンケートを見ると、みなさん、障がいのある子どもさんと自身の将来について思いをはせながら課題に気づく4講になったご様子でした。...
続きを読む
11月 03日, 2022年
終活社会福祉士の看取り ~唯一の家族、愛犬との別れ~
本日の夕方、家族の代わりサービスの利用者さんが穏やかに旅立たれました。 葬儀会社さんにお願いして、ご自宅に少しだけ立ち寄り。 寝台車のドアを開けてご自宅が見えるように配慮してくださいました。 葬儀会社との打ち合わせが終了し、22:00に帰宅。...
続きを読む
10月 23日, 2022年
人権擁護カフェ出張講座!
先日、香川県社会福祉士会のハンセン病回復者支援委員会の地域活動として、出張人権擁護カフェを大町コミュニティセンターさんで、開催しました。 参加者は、子育て中のママさんと、人権擁護委員さん。...
続きを読む
10月 11日, 2022年
寄り愛カフェのお知らせ
寄り愛(終活)カフェが、今週15日に開催されます。 今回から、仏生山駅西側、みんなの病院北側にあります’ふらっと仏生山’での開催になります。 開催場所が変わる節目として、今回はいつもと趣向を変え、2部制でカフェを開催することにしました。 ★10月15日(土)ふらっと仏生山1階 13:30開場 ※ 詳細はチラシ画像をご参照ください。...
続きを読む
10月 05日, 2022年
どこまでするかは、後悔を基準に…
終末期のおひとりさまのご利用者さん、とうとう食事がとれなくなり、1週間前より、点滴と水分だけになったそうです。 昨日、コロナが少し落ちつき、面会に行って来ました。 その時に聞いてみると、アイスクリームが欲しいとの希望。 今は口の中が荒れているようで、冷たいお茶を好んで飲んでいるんだとか。...
続きを読む
さらに表示する
閉じる