Home
社会福祉士事務所
脳若
本町教室(本部)
出張教室受付・申込
自治体様
介護事業者様
家族の代わりサービス
介護・生活相談
研修・セミナー実績・ご依頼
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
Home
社会福祉士事務所
脳若
家族の代わりサービス
介護・生活相談
研修・セミナー実績・ご依頼
お知らせ・ブログ
お問い合わせ
メディア紹介実績
6月 21日, 2022年
介護予防終活サポーター修了証書発行!
浅野コミュニティセンターさんで開催の介護予防終活サポーター養成講座全4講が終了しました。 全4講、お休みなく受講していただいた方々には、修了証書を発行! 累計32名のサポーターが誕生しました。 今後は、介護予防や終活の大切さを、お互いに声を掛けながら、過ごしていただきたいと思います。 今年度には、フォローアップ研修をご案内予定です。...
続きを読む
6月 19日, 2022年
坂出市生涯学習女性教室全2回
〜人生100年時代を楽しく生きる〜 脳の若返り教室 と題してお話しをさせていただきました。 なんと、各回100名様のご参加をいただきました。 みなさま、熱心に聞いてくださり、わたしもノリノリで楽しくお話しさせていただきました。 定年退職後の35年をあなたはどのように生きて行きたいですか?! 要介護になる原因疾患の1位は認知症です。...
続きを読む
5月 12日, 2022年
寄り愛カフェ開催
老後に不安を感じている方、一人暮らしの両親が心配…という方、 参加のみなさんと一緒にお話ししてみませんか?! ●カフェって? →その日のテーマに沿って、上下関係なく、お互いを尊重しながらお話しをする場です。 参加費¥100- ご興味がおありの方、お気軽に、是非ぜひ、ちょっとお茶しにいらしてください。 ※詳しくはチラシをご参照ください。...
続きを読む
5月 11日, 2022年
生活に潤いも必要
生活支援サービスのご利用者さんおふたりを、美容院とそれぞれのお友達と会えるようにご支援。 おひとりは、お友達宅へ、もうおひとりは、お友達と待ち合わせてわたしも一緒にお茶。 わたしもそのお友達とお電話ではお話ししていたこともあり、ご一緒させていただきました。...
続きを読む
5月 11日, 2022年
介護予防終活サポーター養成講座開始
浅野コミュニティセンターで、昨年度に引き続き、NPOシニアと地域を元気にする会さんからのご依頼で介護予防終活サポーター養成講座(全4講)が開始されました。 みなさん、熱心に聴いてくださり、ちょっと時間オーバー。 今年度も助成金事業を申請するそうです。...
続きを読む
5月 03日, 2022年
地域活動、今年度も始動します
NPOシニアと地域を元気にする会から依頼され、今年度最初の介護予防・終活サポーター養成講座が浅野コミュニティセンターで、開催されます。 5/9、23、6/6、20 いずれも月曜日、10:00〜11:30です。 ご興味がおありの方、是非ぜひ、お気軽にご参加ください。 (※チラシは昨年度のものです)
続きを読む
4月 21日, 2022年
脳若ミーティング勉強会
今日は、脳若トレーニングのコミュニケータ(=講師)の勉強会を兼ねたミーティング。 介護現場経験20年の宮本さんから、分かりやすくお話ししていただきました。 高齢者の接し方には、経験も必要ですが、脳若トレーニングのコミュニケータは、全く違う分野の方々が主で、みなさん、苦労しています。...
続きを読む
4月 20日, 2022年
もの忘れ外来受診支援
90歳の生活支援サービス等を利用中の利用者さんおふたりを今の状態を確認するために、もの忘れ外来へお連れしました。 検査後、MR検査は2度としないと盛り上がっていました。 うるさいし怖かったようです…。 お話しが尽きず、すっかり仲良しでした笑 年相応の結果でしたが、まだまだ、しっかりしておられます。 任意後見監督人の申立は、まだ不要でした。...
続きを読む
4月 07日, 2022年
想起トレーニング「日本の祝日」
今日の木曜クラスの想起トレーニングの様子です。 加齢と共に衰えていくのは、貯蔵してある記憶を必要な時に取り出す「想起」。 有名な女優さんの名前が出てこないこと、ありませんか? 「あれあれ」「それそれ」が増えてませんか? これを鍛える想起トレーニング、今日のお題は「日本の祝日」。 知っているのに思い出せないもどかしさ。...
続きを読む
3月 31日, 2022年
フレッシュなコミュニケーター
今日の脳若木曜クラスのコミュニケーターは絶賛子育て頑張り中の20代女子。 若い人が来てくれると、雰囲気が明るくなりますね! キラキラしています。 フレッシュなコミュニケーターだと、なんだかこちらも若返った気分になります。 彼女が醸し出すフンワリとした雰囲気に包まれた講座になりました。
続きを読む
さらに表示する
閉じる